総合
コミック
書籍
雑誌
棒針編みのギモン解決BOOK
現在配信準備中、または配信停止している作品になります。
配信開始までもう少々お待ちください。
いつでも書店TOP
>
棒針編みのギモン解決BOOK
著者:
日本文芸社
掲載誌:
ジャンル:
書籍
/
生活
権利元:
日本文芸社
作品内容
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【棒針編みをもっときれいに、理想のかたちに仕上げるためのコツがわかる!
編んでいるとぶつかる、素朴な編み物のギモンを徹底解説】
身近に編み物の先生がいたら聞きたい
「なんとなく編めてる気はするけれど、編み方はこれで本当に合ってるの?」
「レシピをアレンジするための選択肢(指定以外の糸で編む、別の編み方)が知りたい」
「なんか編み地がきれいじゃない……」
「使える編み針はどれ?全部揃えないといけないの?」
「水通しの手順を詳しく知りたい」
「手編みのニットってどうやってケアするのがいいの?」
といった編み物初心者~中級者の「そこが知りたかった!」に答えます。
老舗毛糸メーカーのハマナカさんにもご協力いただき、
気になる糸の扱い方や保管方法、便利な道具についても詳しく掲載。
多種多様な編み針から適した針を選ぶ方法も解説します。
編みながら技法を実践できる、
カーディガン、サマーニット、ティーコゼ、スカーフ、フリルつきカフスのレシピ付き。
手編みのクオリティが上がり、
編み方の選択肢が広がり、
もっと棒針編みが楽しくなる
独学で編み物をはじめた方のかゆいところに手が届く一冊です。
【こんなギモンが解決できます】
・セーターの肩周りの減目、引き返しを超詳しく解説
・トップダウン(ネックから編む)セーターを編むコツ
・とじ・はぎをきれいにするコツ
・凸凹しない!編み込み模様の編み方のコツ
・ちゃんとできるゴム編み止めのコツ
・模様を美しく編むコツ
・端が丸まらない方法
・デザインと編み記号の秘密
・気になるスチームの効果とやり方
・本当はどうやるのがいいの?水通しのやり方
・手編みのニットのケアとつきあい方
・輪針のコードの長さの選び方
・糸のつぎ方
・指定糸が手に入らないときの代替糸の選び方
・毛糸の保管方法
レビューまたは注意事項
購入可能な作品・配信リスト
前へ
前へ
次へ
次へ
1~
1
巻配信中
1巻から
最新刊から
合計ポイント
0
pt
棒針編みのギモン解決BOOK
ログインしてまとめ購入
全て選択する
全て解除する
pt
全て選択する
全て解除する
ログインして購入
前へ
前へ
次へ
次へ
閲覧履歴
関連リンクはありません
作品名
出版社名
作者名
詳細
※複数の単語で検索する場合は、単語の間に半角スペースを入力してください。
はじめての方へ
よくある質問
▲TOPへ
※複数の単語で検索したい場合は、単語の間に半角スペースを入力してください。
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引法に基づく表示
お問い合わせ
月額プラン退会
©ZITTO,Inc.
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら→
https://aebs.or.jp/